|
Tunehide-koubou Yomitan Okinawa |
||
Tunehide Shimabukuro |
|||
沖縄の「空」と「海」と「緑」と「大地」
沖縄・常秀工房・島袋常秀さんの四寸マカイ・ボーダーです。呉須のブルー、オーグスヤの緑、飴の茶色、まるで沖縄の「空」と「緑」と「海」と「大地」の色を表現した様な、うつわの側面に水平に入るボーダーが大変印象的です。淡いふんわりとしたオーグスヤのボーダー、それを挟み込む様にしっかりと引かれた呉須のボーダー、ポイントで飴の細いボーダー、濃淡やボーダーの太細を使い分けて、とても繊細な色彩を創り出しています。側面から見ると、いっそうその色彩の素晴らしさに感動し、また、うつわの柔らかな曲線で構成されたデザインは、どこか優しい感じの雰囲気を醸し出し、思わず魅了されてしまいます。常秀さんのうつわは、やちむんの伝統や技術を守りながらも、どことなくと都会的で洗練され、爽やかな感じが大変人気です。呉須やオーグスヤや飴のボーダーが決して主張しすぎることなく、また、内側は白化粧を施されただけなので、盛り付ける食材そのものの色を生かしてくれる素晴らしいうつわです。一般的なやちむんと比較して薄目に製作されており、持った時の軽さにちょっと驚きます。また、全体的に釉薬がしっかりとかかっており、所々に使われた土の風合いを残すものの、やちむんには珍しくかなりツルっとした印象です。四寸というサイズは、ちょうど男性のご飯1杯ぐらいのサイズで、毎日非常によく重宝するサイズです。マカイなので、もちろんお茶碗として、あるいは小鉢として、時にはカフェオレボウルなどとして、色んな使い方が想像できて、実に楽しいうつわです。そんな素敵な島袋常秀さんの四寸マカイ、是非、あなたのおうちで活躍させてください!。
<全体の大きさ> 直径 12.3cm程度(=約4寸程度※最大部分) ※手仕事のうつわの為、目安の大きさを示しております。 ※値段は、マカイ1つ当たりのものです。
|
|
|
読谷山焼北窯・松田米司さんのマグと共に。杏仁豆腐、プリン、アイスクリームもいいかもです。熱い珈琲と共に頂く、なんか幸せ!。 |
すっと高台から柔らかな曲線で立ち上がり、口縁の部分でスっと外側に返すというマカイ独特の造型はとても美しいです。 |
|
|
二つ重ねてみるとこんな感じになります。なんかこのマカイで朝食のヨーグルトなんかいいかもですね。 |
同じ島袋常秀さんのオーグスヤのロウ抜きの七寸皿と共に。七寸皿には焼魚、このうつわに白いご飯たっぷり盛って頂きま〜す!。 |
|
Tunehide-koubou Yomitan Okinawa |
Tunehide Shimabukuro |
|
Tunehide-koubou Yomitan Okinawa |
Tunehide Shimabukuro |
|
Tunehide-koubou Yomitan Okinawa |
Tunehide Shimabukuro |
|
Tunehide-koubou Yomitan Okinawa |
Tunehide Shimabukuro |
![]() 複数あるとうつわの美しさが増して、とても素敵ですね。困ったことにいくつでも欲しくなってしまいます。 |
![]() うつわの内側は白化粧が掛けられたのみとなっております。この白化粧のオフホワイトも美しく、盛り付ける食材の色がとてもよく映えることでしょう。 |
![]() 裏から見ても、とても様になるうつわです。ボーダーがうつわをぐるり一周する色合いは大変美しいですね。 |
![]() ちょうど手にしっとりとなじむ大きさです。四寸ありますので、大人の男性ちょうど白ご飯一杯分ですが、もちろん白ご飯だけでなく、毎日色々な使い方を楽しんでください。 |
![]()
|
|
Tunehide-koubou Yomitan Okinawa |
Tunehide Shimabukuro |