|
Seiten-koubou Yomitan Okinawa |
||
|
Kiyoharu Matsuda |
||
美しき光と影。沖縄で生まれたクリスタル。
沖縄県の読谷村で琉球ガラスの製作をされている清天工房・松田清春さんの花小鉢です。当店への花小鉢の入荷は実に4年ぶりとなります。清天工房・松田清春さんの代表的な技法のSモールが、見事な花の小鉢になりました。原料の廃瓶を溶かすところから、吹いて、成形して、本当に一つ一つ丁寧に手作業で製作が行われていくのですが、それがこんな見事な花を咲かせてくれるのです。沖縄の海や空の色を思い起こさせる様な、透き通ったエメラルドグリーンの色がそれはそれはとても美しく見る人を魅了します。吹きガラス独特の気泡を含んだ厚手の雰囲気は、少しレトロで懐かしさも感じます。また、ツルっとしているんだけれども、機械的ではないどこか手仕事の温かみを残した滑らかさが、手にもしっくりなじみ、使い手を飽きさせません。今日は何を盛ろうかと想像しただけで楽しくなりますね。デザート皿として、ちょっとしたおつまみ皿として・・・、季節を選ばず、あなたの毎日のいろんな食卓のシーンを素敵に演出してくれることでしょう。是非、清天工房・松田清春さんの素敵な琉球ガラスの世界を味わってみてください!。
<全体の大きさ> 直径 10.5cm程度(最上部分) ※手仕事のうつわの為、目安の大きさで表示しております。 ※表示されている値段は、小鉢1つあたりのものです。
|
|
|
上から見ると見事な渦巻き状になっており、それが1枚1枚の花弁の様に見え、うつわ全体で見事な大輪の花を咲かせております。 |
ガラスのひねった感じが、とても手仕事のフォルムとは思えないです。光の当たり具合でガラスに濃淡が出て、とても美しいです。 |
|
|
深さが結構ありますので、汁気のある料理の盛り付けにも使えます。オヤツのアイスクリームとか、プリンとかでも良いかもですね。 |
並べて眺めていると、2枚、3枚と揃えたくなります。三.五寸ぐらいの大きさなのですが、色んな使い方ができそうですね。 |
|
Seiten-koubou Yomitan Okinawa |
Kiyoharu Matsuda |
|
Seiten-koubou Yomitan Okinawa |
Kiyoharu Matsuda |
|
Seiten-koubou Yomitan Okinawa |
Kiyoharu Matsuda |
|
Seiten-koubou Yomitan Okinawa |
Kiyoharu Matsuda |
![]() 色んなSモールが欲しくなってしまいますね。色もエメラルドグリーンだけではなく、色んなカラーがあるんですよ。順次ご紹介していきたいと思います。 |
![]() 同じ清天工房・松田清春さんのSモールのグラスと共に、三時のオヤツセットです。あ〜、今日のオヤツが待ち遠しいです♪。 |
![]() ちょこんと盛り上がった畳付きの部分がぐるり一周して、しっかりとうつわを支えます。 |
![]() 手仕事ならではの滑らかな手触りがとても心地良いです。是非、色々毎日重宝してください。 |
![]()
|
|
Seiten-koubou Yomitan Okinawa |
Kiyoharu Matsuda |